「暑さ寒さも彼岸まで」といわれておりますが、昔とは違いこの頃気候が変わってきて季節感がなくなってきてますね。そろそろお彼岸といいつつ、いつの間にか過ぎ去っていたことありませんか?もし自分がお墓に入ってから誰も来なかったら少し寂しいですね。自分の墓に自分の子供が来てくれる様今のうちに習慣付けておきましょう。家族でお墓参りに出かけるのが一番よいでしょう。
お彼岸のいわれ
お彼岸は年二回あり、春分の日(毎年3月21日ごろ)、秋分の日(毎年9月23日頃)を中日として、前後3日をはさんだ7日間を指します。初日を彼岸の入り、最後の日を彼岸の明けといいます。仏教では極楽浄土は西にあるとされるため、太陽が真西に沈む春分、秋分の日をあの世と交流ができる日として、亡くなった先祖の供養を行ったのがはじまりです。
・お墓参り
 

 お盆は先祖や故人を家に迎えるという風習ですが、お彼岸は先祖や故人に会いに行くという考え方なので、できる限りお墓参りに行きましょう。なるべくお彼岸中の親族が揃う日を選んでは、いかがでしょうか。