皆さん、お墓参りしてますか?お彼岸というのは年に二回あります。春と秋、春分の日と秋分の日です。日本古来の神聖な日なので先祖のお墓参りに行きましょう。まさか休日だからといってゴルフの予定とか入れてるんじゃぁないでしょうね!
お彼岸のいわれ
お彼岸は年二回あり、春分の日(毎年3月21日ごろ)、秋分の日(毎年9月23日頃)を中日として、前後3日をはさんだ7日間を指します。初日を彼岸の入り、最後の日を彼岸の明けといいます。仏教では極楽浄土は西にあるとされるため、太陽が真西に沈む春分、秋分の日をあの世と交流ができる日として、亡くなった先祖の供養を行ったのがはじまりです。
お萩と牡丹餅
お彼岸に欠かせない和菓子に、牡丹餅(ぼたもち)とお萩(おはぎ)があります。春は牡丹の花に例えて牡丹餅、秋は萩の花に例えてお萩(お萩:やや小ぶりに作る)、と呼び名が変えられています。
・お墓参りの仕方
 お盆は先祖や故人を家に迎えるという風習ですが、お彼岸は先祖や故人に会いに行くという考え方なので、できる限りお墓参りに行きなるべくお彼岸中の親族がそろう日を選びましょう。