このコーナーでは格式張った古来の風習を素朴な疑問の観点から
面白おかしく見てみようというコーナーです。
疑問がお有りの方は『供養相談室』へ!

お正月ボケしていますか?
新年は気合いを入れて!
と思っている方は是非どうぞ!
『あ〜、墓参りってめんどくさい』
と思っているあなた!確かに!・・
それ以上に結構自分が癒された
りすることもあるんですよ。
contents contents

 4.『小正月』ってしなきゃいけないの?
 3.門松って必要なの?
 2.鏡開きってなぁ〜に?
 1.初詣はお墓参りから?
 

 7:4月8日は『花祭り』!!
 6:『春彼岸』ってナニ?
 5.お盆の精霊棚ってめんどくさいの?
 4.精霊送りって何?どこの川でやったらいいの?
 3.身近なものにも供養してあげよう!
 2.お盆になったら何したらいいの?
 1.お彼岸って墓参りしなきゃいけないの?


お葬式の作法で、行き当たりバッタリでいいや、と思って
その場でオロオロしてしまうなんて事ありませんか?
周りに聞くのもなんだし・・という人はここでバッチリ!
contents

 10.御香典っていくら払えばいいの?
 9:法要当日、どうしましょ!?(法要特集3)
 8:法要に招かれたんだけど!? (法要特集2)
 7.そもそも法要って何?(法要特集1)
 6.自分が喪中に年賀状って?

 5.故人との対面でタジタジ!?
 4.おくやみの言葉ってなんて言ったらいいの?
 3.線香での焼香ってどうやったらいいの?
 2.喪中の人に年賀状ってどうやって出すの?
 1.御焼香ってどうやったらいいの?